今シーズン最初のまとまった雪。
妻の実家は高岡市内で義両親二人暮らし。幹線道路沿いなので除雪体制はばっちりなのだが、逆に除雪車が積み上げていってくださる雪の塊が固くて重くて困りもの。有難迷惑…とも言いずらい。で除雪要員に駆り出される。
たっぷり汗をかいたので帰り道にお風呂に寄る。それを見越してお風呂セットを準備してきていた。
高岡市の旧八号線沿いにあるパラダイス。
大浴槽41.4℃ ぶくぶく37.1℃&白湯36.3℃のぬる湯ゾーン、三方を囲まれたジェット浴槽41.4℃、ぬるい26.9℃の水風呂…というかプール? 打たせ湯にサウナ(カルストーン・停止中)、いろいろあってまさにパラダイス。休憩室には昔懐かしい、お金を入れると動き出す乗り物、デパートの屋上とかに有ったやつ、もある。
赤ちゃんベッドも3人分あるが、おじいさんが荷物の仮置き場として使っていた。
赤ちゃんベッドも3人分あるが、おじいさんが荷物の仮置き場として使っていた。
外気温は0℃に近いが運動の後なので手足は冷えていないし、むしろいろんなところが汗ばんでいる。
ぬる湯でまったりした。昼風呂かつ、ひと仕事の後のお風呂はさいこう。
ぬる湯でまったりした。昼風呂かつ、ひと仕事の後のお風呂はさいこう。
あちこち行ったり来たりしてさあ上がろうかと思ったら出入り口のそばに小さな浴槽を見つけた。全然気づかなかった。入ってみるとこれがキンキンの水風呂。12.2℃ サウナ室は稼働していないのにここまで冷やす必要あるのかと思うぐらい冷たかった。もしかしたら外が寒いと水も冷たくなるのだろうか。
駐車場の奥は通り抜けが出来るようになっている。
うっかり裏から出てしまったら、出た先の細い道がほぼ除雪されておらず泣きそうになりながら県道まで出た。
うっかり裏から出てしまったら、出た先の細い道がほぼ除雪されておらず泣きそうになりながら県道まで出た。
コメント