ざっくりいうと銭湯日記です。
新しい順に並んでいます。

T023 荏原鉱泉 富山市 43.1℃ 住宅地に静かに佇む昭和銭湯
富山銭湯めぐり#35 一旦は閉店したものの立山鉱泉の店主ナカヒラさんが引き継ぐことになり再開した荏原鉱泉。ありがたいお話です。 富山市東部は家から行き辛い(渋滞ゾーンをいくつか乗り越えていかないといけないのでめんどくさいw)のでなかなか足が...

T016 朝日湯 富山市 44.3℃ ちゃんと熱い「あつい湯」
富山銭湯めぐり#29 2021年6月以来、2年半ぶり2回目。セルフ銭湯めぐりのかなり初期の頃に行ったきり、久しぶりの再訪。富山市街地(とくに中心部~東側)のお風呂は行くのがメンドくさいのでどうしても億劫になりがち。 実は一昨日(日曜)夕方に...

T024 たから湯 富山市 42.6℃ 都会感ただよう駅近銭湯
富山銭湯めぐり#9 ひさしぶり2度目のたから湯。 自分で勝手にやってる県内銭湯めぐり2周目と、公式のスタンプラリーが重なってしまって、ややこしいことになっている。が、まあ、スタンプラリー優先で回っててもそのうちに自動的にmy2周目もクリアす...

T13 柳湯 砺波市庄川 43.7℃ 町のスーパー銭湯
富山銭湯めぐり#4 県南西部から攻めている。2年ぶり2度目の柳湯。 初訪問の際の感想も、ページ起こさずにランキングページに走り書きしたままだった。とはいえ悪い印象はなかった。 柳湯 42.6℃ パッと見、スーパー銭湯。 サウナ98℃、水風呂...

T136 吉峰温泉ゆ~ランド 40.8℃ 大自然を満喫
とやま薬草同好会の定例会でグリーンパーク吉峰の遊歩道を散策した。 道端に生えている様々な山野草を見ながら摘みながら嗅ぎながら、その道のスペシャリストがあーだこーだ蘊蓄を述べ、一般会員がへえーーふーーーんと言いながら一緒に匂ったり必死で写真撮...

T135 サープレイ足洗温泉 新湊 41.3℃ 新イガイナアナバ
1年半前、近所にOPENしたお風呂。サープレイ足洗温泉。 なかなか足が向かなかったわりに、いざ行こうと思ったら、お風呂道具一式が入ったカバンを家においてきたり、定休日に向かっていたり、財布を忘れてきてたり・・・ 満を持しての初訪問。 夜7時...

富山銭湯めぐり
スタンプラリー絶賛開催中 1カ月半 経過 2023.10.10~ 富山県浴場組合presents 「富山銭湯めぐり」という名のスタンプラリーが開催中されています。 11/21時点で30人が完走しているとのことです。 12.2●あと9軒 そら...

T135 天竺温泉の郷 利賀村 41.3℃
前経営者が白旗を挙げて一旦は営業休止していた天竺温泉の郷(天竺の湯)だが、新しい経営者が現れて温泉事業を引き継いでくれることになった。元々は宿泊やレストランなどもやっていたが、今回は日帰り湯と土日のランチ(そばのみ)という縮小営業ながら、ま...

T136 福岡の湯 旧福岡町 40.5℃ 福岡っこの憩いの場
生まれてから結婚するまで住んでいた福岡町。実家から徒歩5分の福岡の湯。ひさびさ凱旋! …というほど頻繁に通っていたわけではない。何十年ぶりかに行ってみて、中の様子について全く懐かしさを覚えなかったw こんなんだっけ。玄関からフロントの辺りの...

T134 かたかごの湯 高岡市野村 40.7℃ こじんまり600円
かたかご…堅香子… あーこの花見たことある~!とはならない感じですが、高岡市の花です。=片栗の古名。と聞いても相変わらずピンときませんが。 ちなみにカタクリの花はこちらです。 どっちが先か後か分かりませんが、高岡市内にはかたかごの名を付けた...