銭湯

呉東

T047 島倉の湯 富山市 41.3℃ 熱帯魚が泳ぐ

クルマの修理の帰りに銭湯に寄る。島倉の湯。店の目の前の駐車場にはキャパ的に停められる気がしなかったが、周囲に何か所も駐車場があるので余裕。ちくちく買い集めたのだろうか。地道な経営努力なわりにカネはかかりますよね…頭が下がります。浴室に入るな...
呉東

T046 ファミリー温泉ひらき 富山市 42.1℃ ジェット水流が鬼

富山市の東側は仕事以外ではほとんど足を踏み入れないゾーン。幹線道路自体は通るのでファミリー温泉ひらきというスーパー銭湯があるのは知っていた。 が、全部の銭湯回る!とか目指す人でない限り、遠くにある普通のスーパー銭湯にはわざわざ行かないw め...
呉東

T019 古宮鑛泉 富山市 46.6℃ 熱くて痛い…だがそれがいい

2024.1.4 #4 勝利者インタビューほんとは1月3日に古宮鉱泉のテレビで番組を見たかったのだけど、都合がつかず、翌4日にお邪魔しました。「こんちわ!テレビ見て来ました」「私まだテレビ見てないんですよ」!! 衝撃の告白 !!「テレビ局の...
呉東

T045 開発鉱泉 富山市月見町 42.4℃ “おらが町の銭湯”を軽く超えている

2023.8 #2 外気浴スペース新設男湯だけらしいのですが…外気浴スペースが新設され、五右衛門水風呂が置かれました。そこでわたしはクラゲになりました。自分と水の境目が溶けて分からなくなるという。水の量と自分の体積・重量のバランスが神がかっ...
呉東

T044 森の湯 富山市 40.0℃ ぬるい湯ともっとぬるい湯

県内未踏銭湯あと6つ。近い順に回る。富山市西四十物町、森の湯。のまえに・・・森の湯に到着する直前、護国神社の前の交差点を曲がるとき、反対方向の角に銭湯の煙突が見えた。こんなとこにも銭湯あったっけ?? 何度も通っている道なのに、興味のない物は...
呉東

T043 入船湯 富山市 44.8℃ ←→水風呂13.9℃

2025.2.23 44.8℃ #3 人間交差点番台で「あ、テレビの人や」と言われた。嬉しいw「こちらも結構熱めですよね。楽しみです」「どうかなーそんときによって変わるからなー」最初に浸かったのは真ん中41.4℃ 激しすぎるブクブクでお馴染...
呉東

T042 いなり鉱泉 富山市 41.4℃ むしろ地元民でごった返す

2024.9.3 #2 冷水風呂vsカラン水仕事帰りや泊りの客などで夕方から混む前に、早い時間にいったつもりだったが、なかなかの混雑。自主銭湯めぐり、公式銭湯めぐり、以来3回目だが混んでるイメージしかない。メイン温度計を紛失してしまっている...
呉東

T041 高原鉱泉 富山市 41.5℃ おもてなし感あふれる

何時に開くのかとか知らず確かめず、高原鉱泉に向かった。13時50分に着いたらがらーんとしていたので調べてみたら14:00開店のよう。そっかーと思ってスマホで「10つくりなはれ」してたら次から次から車が入ってくる。25台ぐらい止められると思う...
呉東

T040 萩の湯 富山市岩瀬 42.0℃ いろんな顔がある町

2023/8/30 #2番台で「銭湯ランニングステーションとやま」の会員カードを提示したら一瞬時が止まったような気がしたが受け入れてもらえた。そのまま海岸線~サイクリングコースを1時間ほど走った。ふりむくと汗みどろになって戻ってきた。常連オ...
呉東

T039 奥井鉱泉 富山市 41.0℃ ぬる湯の皮をかぶった狼

2022.6.5 #1 my revolution富山駅北側にもなかなかに銭湯が密集している。竹の湯、立山鉱泉、奥井鉱泉のトライアングルのうち未踏だった奥井鉱泉へ向かう。着替えしてるときは演歌が鳴っていたが、すっぽんぽんになる頃になって渡辺...
タイトルとURLをコピーしました