石川県 K20-22 加賀温泉郷総湯めぐり 山代温泉 総湯44.5℃ 古総湯43.5℃ 粟津温泉 総湯43.1℃ 粟津温泉に来た。加賀温泉郷の片山津、山代、山中各温泉はそれぞれ2,3度は泊まりに来たことあるが粟津は初。ちょっと地味でマイナーなイメージがあるw 粟津を選んだのはヨメちゃんの意向。晩御飯→宿の大浴場→部屋呑み、のあとに目の前の粟津温泉総湯に... 2023.03.28 2024.02.06 石川県
呉西 T131 法林寺温泉 南砺市福光 41.4℃ here comes the new challenger! 富山の南西部、南砺市にはそそる日帰り温泉がいくつもある。五箇山・利賀・平あたりのマジ山岳地帯や、石川県との境目辺りの福光地区などなど。気にはなっているが心と体のタイミングがなかなか合わない。写真を整理してたらいつ、何の為に撮ったのか全く思い... 2023.03.21 2024.02.12 呉西
呉西 T130 凧温泉 高岡市岩坪 41.3℃ 源泉かけ流しの水風呂 より一部再掲します。 ※投稿2022年6月高岡と氷見の境目辺りの小矢部川沿いに温泉施設が妙にいっぱい存在している。とても気になってるゾーン。宝達丘陵と富山平野のキワ。扇状地ならあちこちで湧き水が出てそうだが、温泉にもそういうのがあるのだろう... 2023.03.04 2025.05.02 呉西
石川県 K12 兼六温泉 金沢市暁町 41.1℃ 知る人ぞ知る桃源郷 かなざわおふろ旅#6銭湯大学第3回講義で、かなざわおふろ旅チェアマンの高島氏が紹介してくれていた石川県の銭湯で気になってたうちの1軒。兼六温泉。男湯のサウナ室がハンパなく熱いらしい。息が出来ないだの、天井から滴り落ちる雫で火傷するだの。学生... 2023.01.05 2023.02.18 石川県
呉東 T126 天然温泉剱の湯御宿野乃 43.3℃ 富山市総曲輪 ホテルの日帰り風呂とは盲点でしたが良い風呂 2022.11.21 #1 お風呂好きによるお風呂好きの為のお風呂早朝富山駅周辺で入れる浴場の調査として、天然温泉剱の湯御宿野乃の朝風呂に開店ダッシュしてきました。画数の多い漢字が並んでいてアレですが全部ひらがなにすると、てんねんおんせん・... 2022.11.21 2024.09.10 呉東
石川県 K08 大和温泉 金沢市東山 41.7℃ 地元民も旅行者も集う かなざわおふろ旅#3金沢駅周辺での用事が終わり、どこの風呂行こうかなーと石川銭湯王国を眺める。今日はヨメちゃんがお出かけしたのでw時間の余裕がたっぷりある。なので、遠くの方から攻めようかなと思うが、南側半分のきなみ月曜定休。示し合わせてんの... 2022.11.16 2023.02.18 石川県
長野県 E05 下諏訪温泉 旦過の湯 長野県 47.6℃ 16回目の結婚記念日に諏訪湖に来た。いままで諏訪湖とは、高速で関東方面行くときに路上から眺めたり、時々は諏訪湖SAに寄ってなんとなく遠巻きに見てるだけの存在だった。諏訪湖に行くと決まって最初にしたことは宿の周囲の銭湯探しw日帰り温泉に銭湯に... 2022.10.30 2023.02.18 長野県
石川県 K07 金沢温泉 金石荘 43.5℃ 漁港の向かいの熱い風呂 2023/7/23 #2 マイスターへの道のりは遠い金石荘さんInstagramフォロワー1000人突破おめでとうございますな記念イベントやってたので乗っかった。インスタアプリのプロフィール画面で相互フォローしてることを確認してもらい、無料... 2022.10.10 2023.08.09 石川県
石川県 K06 金城温泉元湯 39.8℃ ぬる湯一本、源泉2本 かなざわおふろ旅#X金沢市内の18銭湯を巡るスタンプラリー、かなざわおふろ旅、始めました。風呂敷広げすぎの感じがしないでもないですが景品とマイスター目指してのんびり巡ります。始まったばかりなので山ほど選択肢はあるがやはり気になるのは海沿いの... 2022.10.10 2023.02.18 石川県
呉西 T102 天然温泉海王 射水市新湊 朝5時から並んでみると…バズーカロウリュウに遭遇 早朝からやってる浴場。早朝って何時??24時間のところを別とすれば、「5時OPEN」というのは一番早い部類なのではないかと。3時とか4時に営業開始するって、トートツで変な気がします(笑)キリが悪いというか。 (もしあったらごめんなさい。ざっ... 2022.10.03 2024.04.08 呉西