呉西 T009 ひかりランド南星の湯 41.5℃ 甥と銭湯に行くシリーズ。高校生になった甥。ヨメの姉の三男。毎日1時間家風呂に入ってると家族から不満が漏れているらしい。ぐらい、風呂好き。朝風呂?朝シャン?もしてるらしい。思春期にありがちな行き過ぎた清潔志向なのか。一度銭湯に誘ったみたらほい... 2022.05.08 2025.08.26 呉西
呉西 T117 神代温泉 氷見市 41.5℃ 濃い鉄泉かけ流し 2023/8/19 #4 暑い日こそ熱いお湯思い出したように神代温泉に行く。気温31.6度 湯温43.8℃ 相変わらずしょっぱい&鉄くさい&熱々。相変わらず最高のお風呂。その前に、堀田の湯にも行って水を汲んでもらい、しばらくお話をしました。... 2022.05.08 2023.09.04 呉西
呉西 T050 堀田の湯 氷見市 入浴不可。源泉だけ汲めます 2023年8月現在「入浴は不可・源泉だけ汲める」という状態に変化ありません。富山浴場組合の一覧表からは削除されているので既に「銭湯」とは呼べなくなっています。湧き水売り場。googleMAP上で「閉業」となっているのはその辺を踏まえた上での... 2022.05.08 2024.04.04 呉西
呉西 T116 ハダカ天国ゆーランド 氷見市 43.3℃ マグマエスキモーポセイドン 【閉店】 2023/8/21運営会社倒産により閉店しました。今年一月に代表が死去し後継者もいないことから継続を断念したようです。2022/5/3 #1 ネーミングセンス!午前中あいたので氷見方面に突撃。堀田の湯はやっぱり営業していない模様。(温泉水の... 2022.05.03 2023.11.26 呉西
呉西 T114 氷見温泉郷総湯 氷見市 44.8℃ 観光地と侮るなかれ 2022/4/30 #1 温泉・魚・富山湾堀田の湯・神代温泉・天然温泉まんよう荘・凧温泉・守山赤湯・城山鉱泉…やめたけど国吉温泉にどのはし温泉、スーパー銭湯の走りとも言われる万葉ポカポカ温泉に、アクアパレスもそうやな・・・ 高岡と氷見の境目... 2022.04.30 2025.06.22 呉西
呉西 T099 桂湯 南砺市城端 国登録有形文化財 銭湯好きにもいろいろあって、泉質にこだわる人、建物を愛でる人、ととのいたい人、日常の一部として風呂通いする人、触れ合いを求める人、温度にこだわる人(笑)、100人いれば100通りの愛し方があると思う。建物が古ければ古いほどいいって人も確かに... 2022.04.27 2024.02.12 呉西
呉東 T035 光明石温泉 久乃家 富山市水橋 41.3℃ すべてがやさしいおふろ 2025.4.12 #2 奇跡のバランス41.5℃前後のお湯 マイクロバブルの超微細な泡まみれのお湯 光明石温泉 マイクロバブルのシャワーヘッドによる冷たい霧 ミストサウナ 広いロビーと優しい番台すべてが優しい 癒しのお風呂 ずっとごろご... 2022.04.23 2025.04.12 呉東
呉西 T113 ゆハウス となみのゆ 砺波市 41.3℃ 朝一の仕事をドタキャン喰らってしばし悶絶。南砺市方面にそそる入浴施設が大量に見つかったので、どれか見繕って山の中の露天風呂でぼんやりしてこようかなとも思ったが、ドライブ+温泉+眺望ぐらいで今のこのおれのモヤモヤを晴らせる気もせず大人しく近場... 2022.04.20 2024.04.22 呉西
呉西 T115 コミュニティセントー 射水市大門 44.0℃ もう意外な穴場なんて呼ばせない ひかりランド大門の湯 本オープン以降は別ページとなっております。当ページは、旧大門コミュニティセントー時代と、ひかりランドへ切り替わるまでについての投稿となっています。2024.5.27 ひかりランド大門の湯オープンしました。ひかりランド南... 2022.04.18 2025.01.18 呉西
呉西 T003 かなさき湯 新湊 43.1℃ 新湊に現存する3銭湯のうちの1つ。一番温度が低いことと(とはいっても43℃だが)、もうひとつ別の理由から他の2つの銭湯に比べあまり足が向かなかったが、なんとなく呼ばれてる気がして行ってみた。ら、やってるはずの日なのにやってなかった、電気真っ... 2022.04.12 2025.05.18 呉西