東京都 E06 銭湯検定のついでに 東京銭湯お遍路 ’22 試験受けに東京に行くに当たっていろいろプランを練った。 東神田の都銭湯組合で11時00分~11時40分に検定が行われる。10時20分より受付開始。 京成高砂駅前のプルナディープというパキスタン料理屋でカレーを食べたい。の2点だけが確定事項。... 2022.12.12 2025.01.21 東京都銭湯イベント
石川県 K11 あわづ湯 金沢市 45.0℃ 金沢で一番熱いかも かなざわおふろ旅#5銭湯大学に通っているw石川県銭湯組合が主催し、金沢星稜大学で行われている。全五回中の第三回目はかなざわおふろ旅のチェアマンが市内銭湯の紹介をしていた。その中で金沢一熱いかもと紹介されていたあわづ湯へ講義後一直線に向かった... 2022.12.05 2024.03.30 石川県
呉東 T023 平成松の湯 魚津市 44.7℃ 熱くしないと客に逃げられた時代 2025.2.11 #2#富山銭湯めぐり 2nd season一カ月ほど中断していたがようやく再開。仕事で東へ行ったので便乗、平成松の湯。これまではなんべん行っても行きか帰りに必ず迷子・迂回・遠回りになっていたのだがw、今回初めてスムーズに... 2022.11.28 2025.02.11 呉東
石川県 K10 有松温泉れもん湯 42.5℃ 名前はかわいいが中身は超絶ハードボイルド かなざわおふろ旅#4金沢市内の銭湯もなかなか開店が遅い。午前中開いてるトコ探してたら有松まで来てしまった。学生時代この界隈には大変お世話になった。野々市大将軍&NOA21のフードコートのヤングセット(お好み焼きと焼きそばのセット)を筆頭に、... 2022.11.21 2024.09.10 石川県
石川県 K09 道の駅倶利伽羅塾 源平の湯 43.0℃ 河北郡津幡町 350円でお風呂 道の駅に併設されている日帰り温泉、源平の湯。源氏と平家が戦った地、倶利伽羅。くりから。読めるけどたぶん書けないw入浴料が350円と激安。この富山石川界隈では一番安い公衆浴場。(※富山県舟橋村にも350円のさつきの湯があります)入浴するのは今... 2022.11.21 2025.05.16 石川県
呉東 T126 天然温泉剱の湯御宿野乃 43.3℃ 富山市総曲輪 ホテルの日帰り風呂とは盲点でしたが良い風呂 2022.11.21 #1 お風呂好きによるお風呂好きの為のお風呂早朝富山駅周辺で入れる浴場の調査として、天然温泉剱の湯御宿野乃の朝風呂に開店ダッシュしてきました。画数の多い漢字が並んでいてアレですが全部ひらがなにすると、てんねんおんせん・... 2022.11.21 2024.09.10 呉東
石川県 K08 大和温泉 金沢市東山 41.7℃ 地元民も旅行者も集う かなざわおふろ旅#3金沢駅周辺での用事が終わり、どこの風呂行こうかなーと石川銭湯王国を眺める。今日はヨメちゃんがお出かけしたのでw時間の余裕がたっぷりある。なので、遠くの方から攻めようかなと思うが、南側半分のきなみ月曜定休。示し合わせてんの... 2022.11.16 2025.08.16 石川県
長野県 E05 下諏訪温泉 旦過の湯 長野県 47.6℃ 16回目の結婚記念日に諏訪湖に来た。いままで諏訪湖とは、高速で関東方面行くときに路上から眺めたり、時々は諏訪湖SAに寄ってなんとなく遠巻きに見てるだけの存在だった。諏訪湖に行くと決まって最初にしたことは宿の周囲の銭湯探しw日帰り温泉に銭湯に... 2022.10.30 2023.02.18 長野県
石川県 K07 金沢温泉 金石荘 43.5℃ 漁港の向かいの熱い風呂 2023/7/23 #2 マイスターへの道のりは遠い金石荘さんInstagramフォロワー1000人突破おめでとうございますな記念イベントやってたので乗っかった。インスタアプリのプロフィール画面で相互フォローしてることを確認してもらい、無料... 2022.10.10 2023.08.09 石川県
石川県 K06 金城温泉元湯 39.8℃ ぬる湯一本、源泉2本 かなざわおふろ旅#X金沢市内の18銭湯を巡るスタンプラリー、かなざわおふろ旅、始めました。風呂敷広げすぎの感じがしないでもないですが景品とマイスター目指してのんびり巡ります。始まったばかりなので山ほど選択肢はあるがやはり気になるのは海沿いの... 2022.10.10 2023.02.18 石川県