K11 あわづ湯 金沢市 45.0℃ 金沢で一番熱いかも

かなざわおふろ旅#5
銭湯大学に通っているw
石川県銭湯組合が主催し、金沢星稜大学で行われている。全五回中の第三回目はかなざわおふろ旅のチェアマンが市内銭湯の紹介をしていた。その中で金沢一熱いかもと紹介されていたあわづ湯へ講義後一直線に向かった。

あわず湯と満天の湯金沢店

細い道を進むと大きな「ゆ」の文字が見えてくる・・・が・・建物がどう考えても大きすぎる・・・よくみたらスーパー銭湯。満天の湯。 しかしながら目的地あわづ湯もすぐ近くのハズ。 よくもまあこんな至近距離につくりやがったなー 100mほどしか離れてないが、確か近すぎる場所では出店許可が出ないとかいうルールがあった気がする。銭湯と非銭湯だと関係ないのだろうか。

あわず湯外観

着いたはいいが目の前の駐車場がカオス。道に車体半分以上ハミ出しているw みんなそうしているとはいえ、初めて来た所でこのまま車を放置していくのはいまいち落ち着かない。どうしようかなと思ってたところに店員がやってきて、隣接駐車場を案内してくれた。

あわず湯駐車場

赤が店の前。青:隣接駐車場の12-16番も止めれるよと教えてくれた。恐らく黄色もイケるのかもしれない。これはいま俯瞰図みて思った。
金沢市内ちょっと裏に入るとどこも道が狭い。ここに限らず、銭湯も裏路地にあるお店が多いので大きなクルマではなかなか難儀します…

開店直後とあってか、ちょっとした混雑。
奥隅に噂の高温薬湯が手招きしているのが見えるが、我慢して手前の浴槽から入る。この店のような中央部分に浴槽がある(壁に接してない)のが関西式なのだそうだ。そういう関西と関東の違いなども講義で話していた。知らんこといっぱいで、へーへー言ってた。

ぶくぶく槽41.8℃の溢れたお湯がジェット槽41.3℃に流れ込む方式。
一旦水風呂16.8℃寄ってからの、待望の熱湯。茶色。ちゃぽんと一気に浸かって、体感44.5℃→実測45.0℃ ああちょうどいい熱さ。うっすら薬湯のニオイ。30㎝ぐらいまでしか見えないぐらい濃い。

真横の壁に富士山&白糸の滝の絵が見える。架空の絵かと思ってたが今調べたら実在するんですねw 滝と富士山を想像力豊かに一枚の絵に押し込めたわけでもなく、滝越しに富士山が見えるポイントが実在する模様。 これは実物見てみたいなー

本当は後頭部も全部湯につけて、鼻の穴以外全部お湯に浸かりたいw 後頭部も刺激されたい。家ではいつもそうしているw しかしまあなんとなく憚られるので公衆浴場ではいつもアゴと耳たぶまでで我慢している。 45℃ぐらいまでが、そこまで辛くなくそれなりに長居できるギリギリのライン。

そして水風呂16.8℃にどぼん。

スチームサウナにも入る。砂時計2つあるが温度計やテレビはない。
座面で48℃、天井で50℃ぐらい。
真夏の炎天下の屋外で長袖長ズボンで汗みどろになって肉体労働していた頃のことを思い出す。ああ今はなんという天国。

そのうち開店ダッシュ組が上がっていって空いてきた。さらに気の済むまで行ったり来たり。最後、水風呂で終わった。

脱衣場の天井から謎の鉄棒がぶら下ってくださいと言わんばかりに伸びていて…これはぶら下がる為のやつだろうか? まさか、タオル掛ける為の物干し竿でもあるまい。 でも、いきなり天井落ちてきたらどうしよう。とか思いながらぶら下がらせていただいた。 ちょい腰がやばい予兆があるので最近近所の公園の鉄棒までぶら下がりに行ってるw ありがたい。 2,3年に1度ぐらいこの症状になる。何回かぶら下がると治る。 なんなんだろう。

あわづ湯
金沢市中村町
11:15-21:30
月曜定休
スチームサウナ 水風呂あり 露天風呂なし 光明石ミネラル温泉
高温→水風呂→の次に<休憩>を挟むのが「ととのう」のに大事なプロセスらしいが、しかし、いまだにその整うという状態に至っていない。たぶん。 肌がすべすべさらさらして気持ちいいなと思うときはあるが、そんなん言うほどでもない。 まあ気長に待つとしよう。 そのうちサウナ大好きブログに変貌するかもしれないw

コメント

タイトルとURLをコピーしました