銭湯レポート

呉東

T025 たから湯 富山市 42.6℃ 都会感ただよう駅近銭湯

富山銭湯めぐり#9ひさしぶり2度目のたから湯。自分で勝手にやってる県内銭湯めぐり2周目と、公式のスタンプラリーが重なってしまって、ややこしいことになっている。が、まあ、スタンプラリー優先で回っててもそのうちに自動的にmy2周目もクリアするこ...
呉西

T013 柳湯 砺波市庄川 43.7℃ 町のスーパー銭湯

富山銭湯めぐり#4 県南西部から攻めている。2年ぶり2度目の柳湯。初訪問の際の感想も、ページ起こさずにランキングページに走り書きしたままだった。とはいえ悪い印象はなかった。柳湯 42.6℃ パッと見、スーパー銭湯。 サウナ98℃、水風呂、窓...
呉東

T137 吉峰温泉ゆ~ランド 40.8℃ 大自然を満喫

2025.6.12 #2ぬるぬるが凄い。日によって変動があるのか分からんが過去にもどこでも感じたことないレベルのぬるぬる。几帳面な人だったら石鹸付けてゴシゴシこすって洗い流したくなるかもしれない。ポイントカード制が始まってました。ご飯食べて...
呉西

T135 サープレイ足洗温泉 新湊 41.3℃ 【温泉終了】

2024.9.29 #3 営業終了にて日帰り温泉の営業を終了したようです。デイサービス機能のみ存続の模様。2024.4.21 #2 週末のみの営業に2024年4月1日より、土日祝のみの営業になっております。金曜は祝日だろうが休み。平日は通所...
呉西

T136 天竺温泉の郷 利賀村 41.3℃【休館】

2024.1.13 地震による漏水の為しばらく休館するとのことです。『北日本新聞』2024年3月9日付30面『地震で浴槽破壊 来月から休館 利賀 天竺温泉の郷』 HP削除されています。2023.8.14前経営者が白旗を挙げて一旦は営業休止し...
呉西

T134 福岡の湯 旧福岡町 40.5℃ 福岡っこの憩いの場

生まれてから結婚するまで住んでいた福岡町。実家から徒歩5分の福岡の湯。ひさびさ凱旋!…というほど頻繁に通っていたわけではない。何十年ぶりかに行ってみて、中の様子について全く懐かしさを覚えなかったw こんなんだっけ。玄関からフロントの辺りの雰...
呉西

T133 かたかごの湯 高岡市野村 40.7℃ こじんまり600円

かたかご…堅香子… あーこの花見たことある~!とはならない感じですが、高岡市の花です。=片栗の古名。と聞いても相変わらずピンときませんが。ちなみにカタクリの花はこちらです。どっちが先か後か分かりませんが、高岡市内にはかたかごの名を付けた施設...
呉東

T022 下田温泉 魚津市 43.8℃ 鱒鮨鯉亀熱いお湯

魚津市遠征編chap.1&2 川城鉱泉chap.3 合間に街中華さすがに、銭湯出てすぐ次の銭湯に入るのもバカっぽいwので間に腹ごしらえを挟む。 近くに「キッチン富士」という町中華を見つけたので飛び込む。(中略)エアコンがないので汗だくになっ...
呉東

T106 あいらぶ湯 滑川市 42.1℃ 富山平野一望の海水浴

2024.10.26 #2 山側無敵奇数日偶数日で男湯女湯が入れ替わる。いままで海側ばっかりだったが、初の山側。(調べてみて海側の日だったら別の店に行こうと思ってた)海側浴室からだと富山湾と日本海の全貌が見渡せるのに対し、山側浴室からは、あ...
呉西

T101 グランスパかの苑 高岡市 42.2℃ 470円でいいの?

みんな大好き国道8号線。お店の前は片側1車線で、時間帯によっては流れが澱むこともあるので、その看板をじっくり見たことがある人も多いと思われる、グランスパかの苑。 気になってるけど、ん?老人ホーム?とか思って二の足を踏んでる人も多いのでは。源...
タイトルとURLをコピーしました