呉西 T136 天竺温泉の郷 利賀村 41.3℃【休館】 2024.1.13 地震による漏水の為しばらく休館するとのことです。『北日本新聞』2024年3月9日付30面『地震で浴槽破壊 来月から休館 利賀 天竺温泉の郷』 HP削除されています。2023.8.14前経営者が白旗を挙げて一旦は営業休止し... 2023.08.14 2024.09.20 呉西
呉西 T134 福岡の湯 旧福岡町 40.5℃ 福岡っこの憩いの場 生まれてから結婚するまで住んでいた福岡町。実家から徒歩5分の福岡の湯。ひさびさ凱旋!…というほど頻繁に通っていたわけではない。何十年ぶりかに行ってみて、中の様子について全く懐かしさを覚えなかったw こんなんだっけ。玄関からフロントの辺りの雰... 2023.08.11 2024.09.28 呉西
呉西 T133 かたかごの湯 高岡市野村 40.7℃ こじんまり600円 かたかご…堅香子… あーこの花見たことある~!とはならない感じですが、高岡市の花です。=片栗の古名。と聞いても相変わらずピンときませんが。ちなみにカタクリの花はこちらです。どっちが先か後か分かりませんが、高岡市内にはかたかごの名を付けた施設... 2023.07.19 2024.02.12 呉西
呉東 T022 下田温泉 魚津市 43.8℃ 鱒鮨鯉亀熱いお湯 魚津市遠征編chap.1&2 川城鉱泉chap.3 合間に街中華さすがに、銭湯出てすぐ次の銭湯に入るのもバカっぽいwので間に腹ごしらえを挟む。 近くに「キッチン富士」という町中華を見つけたので飛び込む。(中略)エアコンがないので汗だくになっ... 2023.07.16 2025.04.06 呉東
呉東 T106 あいらぶ湯 滑川市 42.1℃ 富山平野一望の海水浴 2024.10.26 #2 山側無敵奇数日偶数日で男湯女湯が入れ替わる。いままで海側ばっかりだったが、初の山側。(調べてみて海側の日だったら別の店に行こうと思ってた)海側浴室からだと富山湾と日本海の全貌が見渡せるのに対し、山側浴室からは、あ... 2023.07.04 2024.10.28 呉東
呉西 T101 グランスパかの苑 高岡市 42.2℃ 470円でいいの? みんな大好き国道8号線。お店の前は片側1車線で、時間帯によっては流れが澱むこともあるので、その看板をじっくり見たことがある人も多いと思われる、グランスパかの苑。 気になってるけど、ん?老人ホーム?とか思って二の足を踏んでる人も多いのでは。源... 2023.06.16 2024.10.28 呉西
呉西 T129 ぬくもりの郷 南砺市(旧福光町) 41.0℃ 入浴・森林浴・日光浴 富山県の南西部、南砺市の山間に点在する温泉群のひとつ、ぬくもりの郷。山の中に建っているのでさぞかし見晴らしが良いことでしょう。義姉(熱風呂好き)が「あっついよ~」とおすすめしてくれてたこともあり、とても気になっていた。富山県と石川県の県境付... 2023.05.26 2024.02.12 呉西
呉東 T128 楽今日館 41.8℃ 富山市岩稲 峡谷を望むぬるぬる温泉 神通川ほとりに立つ、楽今日館(らっきょうかん)。たしか2階にお風呂あったはず。なら湯船から川面が見えるんじゃね?と思って行ってきた。 いまんとこ、県内に、湯船につかりながら川の流れを眺められるお風呂は見つけられていない。結論から言えば、見え... 2023.05.21 2024.10.22 呉東
呉東 T020 浦乃湯 41.5℃ 富山市羽根 銭湯らしすぎる銭湯 有沢線、環状線、堤防道路に囲まれていつつひっそりとした住宅地。時折隣のバッティングセンターから打球音が聞こえてくる。裏路地にあるから「うらのゆ」なのだろうかと長いこと思っていたが、裏じゃなくて浦。店主のお名前から取ったのだろう。お風呂の玄関... 2023.05.21 2025.03.21 呉東
呉東 T018 立山鉱泉 富山市中島 42.8℃ 愛と情熱のDIY銭湯 2024.3.10 #2 魔改造の行く末カルストーンサウナの扉を開ける。いきなり熱い。顔が熱い。カルストーンサウナ室ではありえないハズの現象に一瞬怯む。そこまで42.5℃の浴槽と17℃の水風呂で十分ウォーミングアップを済ませていたからか、す... 2023.04.23 2024.11.06 呉東