呉東 T109,T023魚津遠征第2弾 辻わくわくランド 平成松の湯 ざっくり調べた感じ、魚津市には銭湯が4軒ある。(他、スーパー銭湯がいくつか)前回2軒回った。下田温泉43.8℃と川城鉱泉43.7℃。残り平成松の湯と観音湯の2軒。 しかしながら2軒とも14時OPEN。両方入ってる時間がないので、スーパー銭湯... 2021.11.15 2025.01.21 呉東
呉西 T107 潮の香亭 氷見市うみあかり別館 44.0℃ 2023.6.11 #2 地元民にも人気晴れたら氷見総湯行こうと思ってたがどんより曇ってたので潮の香亭へ。駐車場ぱんぱん。脱衣場に入るとちょうど若いグループが着替え終わって出ていくところ。20代で素温泉巡りとはいい趣味してまんなー それでも... 2021.11.11 2023.08.22 呉西
呉東 T021,T022 魚津市遠征編 魚津市遠征編として川城鉱泉と下田温泉の2軒についてまとめて書いてありましたが、川城鉱泉と下田温泉それぞれのページに分割・独立させました。 2021.09.06 2025.04.05 呉東
呉東 T016 塩湯 滑川市 44.6℃ しょっぱくはありません 2021/7/7 夜になったら水風呂やな湯めぐりパスポートという銭湯紹介本が定期的に発行されている。入湯時に提示すると半額になる。3軒ぐらい行けば元が取れますよ~という寸法。そこに「塩湯」という名の銭湯が載っていた。名前に惹かれて、気になり... 2021.07.07 2024.02.12 呉東
呉西 T014 まるたかゆ 福野駅前 43.5℃ ’22/8/9~休業 2021/6/28 #1 我が道を往くビルの2階。1階が駐車場。区画が狭く、柱も多いので結構怖い。温泉、健康ランド、スーパー銭湯あちこち行ったが、「冷風室」なる施設を初めて見た。その名から想像できる通り、冷たい風が吹いている部屋。2畳ぐらい... 2021.06.28 2023.02.18 呉西
呉西 T006 和倉湯 高岡市 43.6℃ JR高岡駅から最も近い 2021/6/27 #1 初訪問の洗礼 44.5℃和倉湯 高岡市 44.5℃(公称)高岡駅近くの住宅街にある。周辺の道路も駐車場も狭い。あんまり夜は行きたくない感じ。開店直後に訪れると、先客1名。背中に派手な絵が描いてあるお方がなにやらばし... 2021.06.27 2023.10.03 呉西
呉東 T011 竹の湯 富山市 47.8℃ 富山で一番熱い風呂 タイトルに「富山で一番熱い風呂」とありますがつい先日(2024/4/28)古宮鉱泉にて46.6℃の瞬間最高温度を観測してしまい、一番ではなくなってしまいました。しかし!敢えてそのままにしておきますw(That's依怙贔屓)2024/10/1... 2021.06.20 2024.08.26 呉東
新潟県 E01 いずみ湯 新潟市 46.2℃ 新潟市に遊びに来た。たまたま、ホテルの窓の下を聖火ランナーが通った話とか、たまたま部屋の窓の前で花火が打ちあがった話とか、乗ったタクシーの運転手さんがたまたま富山出身の人だったとか、そういうのは全部割愛w泊まる老舗シティホテルにはユニットバ... 2021.06.05 2023.02.18 新潟県
呉西 T002 さんがの湯 射水市新湊 2023/1/7【閉店】 僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い2023.5という映画の舞台となりました。略して #僕ラー。 さんがの湯をはじめ、新湊のあちこちでロケをしてたようです。主人公の家がお風呂屋さん。「さんがの湯」そのままの名前で登場しています... 2021.05.17 2025.03.16 呉西