かなざわおふろ旅#10-#11
金沢遠征に出かける。寺井の寺井湯が止めることになったと聞いて、そっちに行こうかと思ったが時間的に厳しい。金沢南部にまだかなざわおふろ旅未踏のところがいくつかある。
ヘルシーバス268 #スーパー銭湯感もりもり
ヘルシーバス268(=ふろや)。3周ぐらいしたが駐車場が空かん!向かいのコンビニでオヤツ買って作戦会議してたら1台出てくのが見えたので突撃!
![ヘルシーバス268玄関](https://toyasen.net/wp-content/uploads/2024/05/hb268-2f.jpg)
初めて入る店の階段をのぼるとき異常に盛り上がる
サウナ天井90℃座面50℃ 水風呂19℃ ほかいろんな浴槽があり、人もいっぱいいて、賑やかな感じ。
なかでも寝じっこう39.7℃が最高。
Zささのゆ #セピア色の昭和銭湯
![Zささのゆ](https://toyasen.net/wp-content/uploads/2024/05/zsasa.jpg)
そのままの流れでもういっこの未踏銭湯 Zささのゆ へ向かう。金沢銭湯あるあるだが、「こんな住宅街のせっまいとこにほんとに銭湯なんかあるんか?」というとこに、ほんとに銭湯現れる。図体のでかい車だとほんと難儀する。店の前に止めて降りて、ここ止めていいか?と確認しようと思ったらお店の人が出てきて、あっちに止めてちょと横の駐車場へ案内してくれた。こっちも狭かったけどね!
「Z」が謎過ぎだったが、調べてみるとちゃんと由来があるようだ割愛
「Z」が謎過ぎだったが、調べてみるとちゃんと由来があるようだ割愛
![木村栄博士生誕の地](https://toyasen.net/wp-content/uploads/2024/05/zsasaz-300x188.jpg)
木村栄博士の発見したZ項に敬意を表してとのこと
268とは一転、のんびりムード漂う。
ジェット42.0℃ 薬湯40.8℃ スチームサウナ55℃、水風呂20℃
すべてがゆるい。お母さんにご飯やでって言われるまでずっと浸かっていたくなる。
ジェット42.0℃ 薬湯40.8℃ スチームサウナ55℃、水風呂20℃
すべてがゆるい。お母さんにご飯やでって言われるまでずっと浸かっていたくなる。
Zのほうにばっかり気を取られそうになるが、「ささのゆ」の由来は・・・不明
雑事
もうだいぶ前のことなのでほとんど忘れましたw日記短め。
268かzかもう忘れたが、水風呂の中で仁王立ちして頭から水をばっしゃんばっしゃんかぶってる人がいた。 ひとりは桶で水をかぶっていた。もう一人は中腰になって両手で水を掬って頭にかぶるを繰り返していた。
頭洗ったからいいやろ!という理屈なのだろうが見てて気分のいいものではない。お前だって陰部陰毛肛門までお湯に浸してるやんか!どっちが汚いんや?といわれたら確かにそのとおりw
268かzかもう忘れたが、水風呂の中で仁王立ちして頭から水をばっしゃんばっしゃんかぶってる人がいた。 ひとりは桶で水をかぶっていた。もう一人は中腰になって両手で水を掬って頭にかぶるを繰り返していた。
頭洗ったからいいやろ!という理屈なのだろうが見てて気分のいいものではない。お前だって陰部陰毛肛門までお湯に浸してるやんか!どっちが汚いんや?といわれたら確かにそのとおりw
文句言いたいわけじゃなくて、金沢ってそういうローカルルール?そこの店だけで流行ってる文化みたなのによく遭遇する。
大和温泉だったと思うけど、サウナ室のベンチの上に風呂椅子置いて座る人がちょいちょい見かけられた。高度を稼いでより熱くなりたいという意味かなと思うが、もしかしたら、誰が座ったか分からないマットの上より、いま洗ったキレイな椅子の上に座りたいという意味なのだろうか。初めて見たときは目が点になった。 他の店では見ない。
大和温泉だったと思うけど、サウナ室のベンチの上に風呂椅子置いて座る人がちょいちょい見かけられた。高度を稼いでより熱くなりたいという意味かなと思うが、もしかしたら、誰が座ったか分からないマットの上より、いま洗ったキレイな椅子の上に座りたいという意味なのだろうか。初めて見たときは目が点になった。 他の店では見ない。
浴槽の中に手拭いひたして、さらに手拭いを湯の中でしゃばしゃばして、浴槽の中で手拭いを絞る・・・という人は(ほぼオジサンのみですが)かなり広範囲で見受けられる。これはアウト。家でやれ!
コメント