呉東 T039 奥井鉱泉 富山市 41.0℃ ぬる湯の皮をかぶった狼 2022.6.5 #1 my revolution富山駅北側にもなかなかに銭湯が密集している。竹の湯、立山鉱泉、奥井鉱泉のトライアングルのうち未踏だった奥井鉱泉へ向かう。着替えしてるときは演歌が鳴っていたが、すっぽんぽんになる頃になって渡辺... 2022.06.05 2025.03.21 呉東
呉東 T038 福島の湯 旧八尾町 41.2℃ 木と湯のぬくもり 2025.1.15 #3 リニューアル第二弾さらに サウナ新設のようです。バレルサウナ 貸し切り70分2名~ 1人1500円(入浴料込)2024.5.1 #2 大幅リニューアルしました入口から大きく変わりました!格子! もう昔からこうだった... 2022.05.16 2025.01.20 呉東
呉西 T036 ひかりランド小矢部 小矢部市 41.8℃ 富山県公衆浴場組合に加盟してる銭湯のうち、呉西地区(富山県西部)で未踏だった最後の一軒。他のひかりランド(南星店・福野店)と同様、どうみてもスーパー銭湯な規模と設備だが組合に加盟しているので銭湯扱い。440円。 事業者にとって組合に加盟する... 2022.05.13 2024.04.22 呉西
呉西 T037 憩の湯 高岡市 41.5℃ 高岡市の銭湯で未訪の最後の一軒。憩の湯。 冬に一度来たが開店まで45分もあり待ちきれず他店に行った。2階が銭湯で1階は駐車場。 旅館隣接。中央部に口を開けているのはクルマ用の入口。その奥に階段があって2階フロントへ。浴室に入るとつきあたりの... 2022.05.13 2025.01.30 呉西
呉西 T004 守山赤湯 高岡市 44.5℃ 定期的に行きたくなる名泉 2024.5.4 #3 新記録ラッシュ遊びと遊びの合間を縫って銭湯めぐり。守山赤湯。定期的に行きたくなる。以前、朝一は熱いのか?と書いたが、午後3時台でも44.5℃を計測。全く油断していたので、足を突き入れた瞬間にあこれムリと思った。誰も見... 2022.05.13 2024.09.10 呉西
呉西 T003 かなさき湯 新湊 43.1℃ 新湊に現存する3銭湯のうちの1つ。一番温度が低いことと(とはいっても43℃だが)、もうひとつ別の理由から他の2つの銭湯に比べあまり足が向かなかったが、なんとなく呼ばれてる気がして行ってみた。ら、やってるはずの日なのにやってなかった、電気真っ... 2022.04.12 2025.05.18 呉西
呉西 T001 越の湯 新湊 44.0℃ 新湊銭湯を背負って立つ 2023/9/13 #2 高周波鋼業御用達?THEさんがの湯なき後の新湊銭湯界を背負っていく越の湯とかなさき湯の2TOP。というかもう残り2軒なんですけどもね…どちらもさんがの湯ほどには熱くない。「新湊のお風呂は熱い」、「新湊の人は熱い湯が... 2022.04.06 2025.04.13 呉西
東京都 E04 入船湯 東京都中央区 44.0℃ 半分仕事半分観光で東京ベイ。例によって宿(@竹芝)の近く、もしくは行きやすそうな銭湯をあれこれ物色しまくった。最終候補を「入船湯」か、以前行きそびれた「麻布黒美水温泉 竹の湯」に絞った。が竹の湯は金曜定休。がびーん。自動的に入船湯。まあどっ... 2022.04.06 2023.02.18 東京都
呉東 T034 ファミリー銭湯くさじま 富山市 41.0℃ 筋トレもできる 2023.9.3 #2 再発見いろいろ幸水。世界で一番おいしいスイーツといってもいいのではないか。本日は銭湯組合主導の梨風呂の日。梨の葉はいろんな薬効があって昔はこの季節、お風呂に浮かべていたのだとか。しかし今日ここファミ銭くさじまさんでは... 2022.03.31 2024.02.12 呉東
呉東 T051 水橋温泉ごくらくの湯 富山市 43.1℃ 熱いお風呂と熱い店長 2025.4 激闘熱湯風呂スタート2025.4.9 記念すべき第1回目「1日限定、露天風呂を激熱にします」というイベント。こういうの、ありそうで無かった。うれしい。ありがとう!行ってみると「45.5℃に設定してあります」との張り紙がありまし... 2022.03.30 2025.06.14 呉東