公共浴場

呉西

T148 クリーンピア射水温浴施設 射水市 41.7℃ シンプルな市営銭湯

仕事関係の人から、クリーンピア射水(ゴミ処理施設)のなかにお風呂あるってよという情報を聞いた。ゴミ焼却場の余熱を利用した温浴施設は全国あちこちにあるが、クリンピアにもそんな施設がくっついているとは知らなかった。ゴミの持ち込みに何十回となく来...
呉東

T144 アルプスの湯 上市町 41.5℃ 裏の裏は表

サウナの聖地サウナアルプスに対し、ごくごく近所の高原鉱泉が裏アルプスと呼ばれているなら、アルプスの湯はなんと呼べばいいのか!一般財団法人が運営するアルプスの湯。いかにもお役所的な大きなハコモノの一角にある。駐車場も第2は果てしなく広い。まあ...
呉東

T142 とちの湯 宇奈月温泉 41.8℃ お手軽秘湯感

宇奈月温泉街からもうちょっと奥。車で数分。とちの湯という日帰り温泉施設がある。うなづき湖という黒部川の堰き止め湖のほとりに建ち、露天風呂からは山湖山の絶景が楽しめる。たぶん、この辺どこ掘ってもどーせ温泉出るんだろうから、もう、どこに作るか、...
石川県

K25 浅の川温泉 湯楽 金沢市 43.9℃ 大自然とお湯を楽しむ

職場にツンデレ?好き嫌いが激しいお姉さんがいる。気に入った人とはめっちゃ愛想よくしゃべるが、そうでない人とはそうでない。基本的にいつもスーンとしている。 おれにも、用があるときだけ寄ってきてしゃべりたいことだけしゃべって去っていく。挨拶して...
呉東

T138 宇奈月温泉総湯 44.9℃ 総湯には意外と熱湯が多い

「総湯」というのが実は北陸地方独特の言い方だということを知ったのが、石川県の和倉温泉総湯に行ったとき。(の様子を記事にする際にgoogleMapで「総湯」を検索したら北陸地方以外に総湯が表示されないので、なんでやろ・・・と思って調べてみて発...
呉東

T106 あいらぶ湯 滑川市 42.1℃ 富山平野一望の海水浴

2024.10.26 #2 山側無敵奇数日偶数日で男湯女湯が入れ替わる。いままで海側ばっかりだったが、初の山側。(調べてみて海側の日だったら別の店に行こうと思ってた)海側浴室からだと富山湾と日本海の全貌が見渡せるのに対し、山側浴室からは、あ...
石川県

K20-22 加賀温泉郷総湯めぐり 山代温泉 総湯44.5℃ 古総湯43.5℃ 粟津温泉 総湯43.1℃

粟津温泉に来た。加賀温泉郷の片山津、山代、山中各温泉はそれぞれ2,3度は泊まりに来たことあるが粟津は初。ちょっと地味でマイナーなイメージがあるw 粟津を選んだのはヨメちゃんの意向。晩御飯→宿の大浴場→部屋呑み、のあとに目の前の粟津温泉総湯に...
石川県

K09 道の駅倶利伽羅塾 源平の湯 43.0℃ 河北郡津幡町 350円でお風呂

道の駅に併設されている日帰り温泉、源平の湯。源氏と平家が戦った地、倶利伽羅。くりから。読めるけどたぶん書けないw入浴料が350円と激安。この富山石川界隈では一番安い公衆浴場。入浴するのは今回が初だが、奥にある不動寺は年に2回ぐらいお参りして...
呉東

T125 【復活?】古洞の湯 富山市池多 41.6℃ 市街地から近い秘境

2023.10.11 再開への道近隣住民などの要望を受けて富山市が古洞の森の民間活用事業者を募集していたところ公募プロポーザルにおいて最優秀提案者が決まりました。株式会社ABLトラストという地元古沢の企業のようです。2024年1月契約、2月...
長野県

E05 下諏訪温泉 旦過の湯 長野県 47.6℃

16回目の結婚記念日に諏訪湖に来た。いままで諏訪湖とは、高速で関東方面行くときに路上から眺めたり、時々は諏訪湖SAに寄ってなんとなく遠巻きに見てるだけの存在だった。諏訪湖に行くと決まって最初にしたことは宿の周囲の銭湯探しw日帰り温泉に銭湯に...
タイトルとURLをコピーしました