眺望

呉東

T147 亀谷温泉白樺の湯 富山市亀谷 かけながし水風呂 28.0℃

職場の登山好きのおじさん(ぬる湯好き)がおすすめしていた、かめがい温泉白樺の湯。以前は白樺ハイツという名前の宿泊施設でしたが、いまは日帰り湯のみ。立山町の立山寄りでの仕事だったので、もう、今日は朝から白樺の湯に行くことだけ考えてました。 結...
呉東

T145 湯神子温泉 上市町 41.5℃ 田園風景と湯もみ棒

上市町でしばらく仕事をした。現場のすぐ近くには湯神子(ゆのみこ)温泉。こんなチャンスを逃すわけにいかないwもう仕事中からお風呂(とカレー)のことしか考えてなかった。・・・まあ、いつものことですが。お疲れ様でしたー!またお願いします~から3分...
呉東

T143 牛岳温泉健康センター 43.7℃ 昭和バブル体験ランド

牛岳(うしだけ)といえば山田村。山田村といえば牛岳。というぐらい牛岳以外の山田村には縁がありません。ここでいう牛岳=牛岳温泉スキー場。中学校のスキー教室で来て生れて初めてスキーをしたのがここなので、なんかの種類の鳥のように「スキー場=牛岳」...
石川県

K29 石引温泉 亀の湯 金沢市 43.4℃ モール泉かけながし

かなざわおふろ旅#12学生時代+α、金沢で暮らしていた時期がある。今にして思えば、生活圏内は銭湯だらけだった。と思うが全く視界に入っていなかったwいま石引温泉の目の前は金沢中環状道路として片側二車線の堂々たる坂道になっているが、私が引っ越し...
呉東

T142 とちの湯 宇奈月温泉 41.8℃ お手軽秘湯感

宇奈月温泉街からもうちょっと奥。車で数分。とちの湯という日帰り温泉施設がある。うなづき湖という黒部川の堰き止め湖のほとりに建ち、露天風呂からは山湖山の絶景が楽しめる。たぶん、この辺どこ掘ってもどーせ温泉出るんだろうから、もう、どこに作るか、...
呉東

T106 あいらぶ湯 滑川市 42.1℃ 富山平野一望の海水浴

2024.10.26 #2 山側無敵奇数日偶数日で男湯女湯が入れ替わる。いままで海側ばっかりだったが、初の山側。(調べてみて海側の日だったら別の店に行こうと思ってた)海側浴室からだと富山湾と日本海の全貌が見渡せるのに対し、山側浴室からは、あ...
呉西

T129 ぬくもりの郷 南砺市(旧福光町) 41.0℃ 入浴・森林浴・日光浴

富山県の南西部、南砺市の山間に点在する温泉群のひとつ、ぬくもりの郷。山の中に建っているのでさぞかし見晴らしが良いことでしょう。義姉(熱風呂好き)が「あっついよ~」とおすすめしてくれてたこともあり、とても気になっていた。富山県と石川県の県境付...
呉東

T128 楽今日館 41.8℃ 富山市岩稲 峡谷を望むぬるぬる温泉

神通川ほとりに立つ、楽今日館(らっきょうかん)。たしか2階にお風呂あったはず。なら湯船から川面が見えるんじゃね?と思って行ってきた。 いまんとこ、県内に、湯船につかりながら川の流れを眺められるお風呂は見つけられていない。結論から言えば、見え...
石川県

K17-19 能登半島の先端~珠洲市のバラエティに富むお風呂屋さん3軒

珠洲市にある旧国民宿舎のとじ荘(国民宿舎能登路荘 but 国民宿舎のトジ荘)に泊まりに行くことになった。ヨメちゃんが何十年か前にご学友と能登旅行した際に泊まった思い出の場所らしい。おれは初めて。まー、珠洲の銭湯に行くチャンスが降ってきた!と...
呉東

T125 【復活?】古洞の湯 富山市池多 41.6℃ 市街地から近い秘境

2023.10.11 再開への道近隣住民などの要望を受けて富山市が古洞の森の民間活用事業者を募集していたところ公募プロポーザルにおいて最優秀提案者が決まりました。株式会社ABLトラストという地元古沢の企業のようです。2024年1月契約、2月...
タイトルとURLをコピーしました