呉東 T029 観音湯(入善) 43.3℃ 2023/11/11 #2 これぞ漢富山銭湯めぐり#25所用で魚津まで来たのでついでに入善を攻める。実はちょっと前にも来てるが営業時間を確認していなかったので開いてなかった!ばかばかおばか!そんなわけで久しぶり観音湯入善。右半分が洗い場。左... 2022.03.01 2025.01.21 呉東
呉東 T028 観音湯(魚津) 45.7℃ 2022/3/31閉店 3/22追記あり前回までのあらすじ魚津市内に4軒ある銭湯のうちの3つの銭湯を訪れてみたところ、それぞれの店のmax湯温が43.5℃, 43.8℃, 43.8℃(当サイト調べ)となかなかの熱湯(あつゆ)ぞろい。平均43.7℃! なんでそんなに... 2022.02.28 2024.02.12 呉東
呉西 T027 サウナ松の湯 高岡市 43.8℃ 【閉店】 2024年7月 閉店2023年11月より休業中2022/2/23 #1お昼前。小矢部での用事が終わったので、ついでに未踏銭湯である「ひかりランド小矢部」にでも行こうかと思ったらOPEN13時だと。まだ1時間半以上もある。夕方の仕事の都合もあ... 2022.02.23 2024.08.07 呉西
呉西 T111 陽だまりの湯 高岡市 42.1℃ 甥T(中3)と風呂、第3弾。推薦での高校入試が決まったらしい。おめでとう! というわけで銭湯に誘ってみた。 Tが前から行きたいと言っていた陽だまりの湯。駐車場に着いてびっくり。ほぼ満車。土曜の夜なので仕方ないのかも。空きスペース求めてうろう... 2022.01.24 2024.02.12 呉西
東京都 E03 斎藤湯 日暮里 43.1℃ 正月に東京。出来ることなら行程のどこかにビリヤニか銭湯かランニングをねじこみたいところ。しかしながら正月2日の夜に営業してる銭湯を探すのがまず至難。土地勘もないし情報を出してない店も多い。 出来るだけ熱い銭湯に行きたい!とか贅沢を言っていら... 2022.01.02 2023.02.18 東京都
呉東 T109,T023魚津遠征第2弾 辻わくわくランド 平成松の湯 ざっくり調べた感じ、魚津市には銭湯が4軒ある。(他、スーパー銭湯がいくつか)前回2軒回った。下田温泉43.8℃と川城鉱泉43.7℃。残り平成松の湯と観音湯の2軒。 しかしながら2軒とも14時OPEN。両方入ってる時間がないので、スーパー銭湯... 2021.11.15 2025.01.21 呉東
呉西 T108 越乃庭 伏木 41.2℃ 海・山・ぬる湯・鉄道 2021/11/11 #1 サカナないんかいっ伏木国分浜にある、越乃庭。近所の会社に20年近く勤めていて、温泉・銭湯好きを豪語?していたわりに、入館するの初めてw ごめんなさい。ラジウム鉱泉人工温泉ゲルマニウム鉱石泉ワイン樽壺湯メタケイ酸豊... 2021.11.11 2025.01.21 呉西
呉西 T107 潮の香亭 氷見市うみあかり別館 44.0℃ 2023.6.11 #2 地元民にも人気晴れたら氷見総湯行こうと思ってたがどんより曇ってたので潮の香亭へ。駐車場ぱんぱん。脱衣場に入るとちょうど若いグループが着替え終わって出ていくところ。20代で素温泉巡りとはいい趣味してまんなー それでも... 2021.11.11 2023.08.22 呉西
呉東 T021,T022 魚津市遠征編 魚津市遠征編として川城鉱泉と下田温泉の2軒についてまとめて書いてありましたが、川城鉱泉と下田温泉それぞれのページに分割・独立させました。 2021.09.06 2025.04.05 呉東
呉東 T016 塩湯 滑川市 44.6℃ しょっぱくはありません 2021/7/7 夜になったら水風呂やな湯めぐりパスポートという銭湯紹介本が定期的に発行されている。入湯時に提示すると半額になる。3軒ぐらい行けば元が取れますよ~という寸法。そこに「塩湯」という名の銭湯が載っていた。名前に惹かれて、気になり... 2021.07.07 2024.02.12 呉東