銭湯レポート

呉東

T112 光明石温泉 呉羽の湯 富山市 42.4℃

2024.4.2 #3 ファミレス感サウナ水風呂露天風呂。3つ揃ってるとこはやはり人が多いし平均年齢は低い。今日も同士昼風呂廃人が多数徘徊している。光明石温泉系列、県内にいくつかありますが、なかでもこの呉羽店は、とくに「ファミレス感」があり...
呉東

T030 星の湯 富山市 41.8℃

火事があったようです。5月25日再開とのこと。富山駅周辺から有沢線、環状線ぐらいまでの範囲にびっくりするぐらいの密度で銭湯が存在している。富山県は人口当たりの銭湯数が全国で一番多い(多かった)らしい。高岡&小杉圏で長いこと暮らしてる人間には...
呉西

T199 スーパー銭湯1010(てんてん) 新湊 【閉業】

スーパー銭湯1010は閉店し、現在はクスリのアオキになっています。2022.3.3#1 自分の目で確かめようこれまで、ココでも以前のブログでもSNSでも全く触れてこなかったが新湊には海王の他にもうひとつスーパー銭湯がある。その名も「Supe...
呉東

T029 観音湯(入善) 43.3℃

2023/11/11 #2 これぞ漢富山銭湯めぐり#25所用で魚津まで来たのでついでに入善を攻める。実はちょっと前にも来てるが営業時間を確認していなかったので開いてなかった!ばかばかおばか!そんなわけで久しぶり観音湯入善。右半分が洗い場。左...
呉東

T028 観音湯(魚津) 45.7℃  2022/3/31閉店

3/22追記あり前回までのあらすじ魚津市内に4軒ある銭湯のうちの3つの銭湯を訪れてみたところ、それぞれの店のmax湯温が43.5℃, 43.8℃, 43.8℃(当サイト調べ)となかなかの熱湯(あつゆ)ぞろい。平均43.7℃! なんでそんなに...
呉西

T027 サウナ松の湯 高岡市 43.8℃ 【閉店】

2024年7月 閉店2023年11月より休業中2022/2/23 #1お昼前。小矢部での用事が終わったので、ついでに未踏銭湯である「ひかりランド小矢部」にでも行こうかと思ったらOPEN13時だと。まだ1時間半以上もある。夕方の仕事の都合もあ...
呉西

T111 陽だまりの湯 高岡市 42.1℃

甥T(中3)と風呂、第3弾。推薦での高校入試が決まったらしい。おめでとう! というわけで銭湯に誘ってみた。 Tが前から行きたいと言っていた陽だまりの湯。駐車場に着いてびっくり。ほぼ満車。土曜の夜なので仕方ないのかも。空きスペース求めてうろう...
東京都

E03 斎藤湯 日暮里 43.1℃

正月に東京。出来ることなら行程のどこかにビリヤニか銭湯かランニングをねじこみたいところ。しかしながら正月2日の夜に営業してる銭湯を探すのがまず至難。土地勘もないし情報を出してない店も多い。 出来るだけ熱い銭湯に行きたい!とか贅沢を言っていら...
呉東

T109,T023魚津遠征第2弾 辻わくわくランド 平成松の湯

ざっくり調べた感じ、魚津市には銭湯が4軒ある。(他、スーパー銭湯がいくつか)前回2軒回った。下田温泉43.8℃と川城鉱泉43.7℃。残り平成松の湯と観音湯の2軒。 しかしながら2軒とも14時OPEN。両方入ってる時間がないので、スーパー銭湯...
呉西

T108 越乃庭 伏木 41.2℃ 海・山・ぬる湯・鉄道

2021/11/11 #1 サカナないんかいっ伏木国分浜にある、越乃庭。近所の会社に20年近く勤めていて、温泉・銭湯好きを豪語?していたわりに、入館するの初めてw ごめんなさい。ラジウム鉱泉人工温泉ゲルマニウム鉱石泉ワイン樽壺湯メタケイ酸豊...
タイトルとURLをコピーしました