なぜ漁師町の銭湯は湯が熱いのか

呉西

T003 かなさき湯 新湊 43.1℃

新湊に現存する3銭湯のうちの1つ。一番温度が低いことと(とはいっても43℃だが)、もうひとつ別の理由から他の2つの銭湯に比べあまり足が向かなかったが、なんとなく呼ばれてる気がして行ってみた。ら、やってるはずの日なのにやってなかった、電気真っ...
呉西

T001 越の湯 新湊 44.0℃ 新湊銭湯を背負って立つ

2023/9/13 #2 高周波鋼業御用達?THEさんがの湯なき後の新湊銭湯界を背負っていく越の湯とかなさき湯の2TOP。というかもう残り2軒なんですけどもね…どちらもさんがの湯ほどには熱くない。「新湊のお風呂は熱い」、「新湊の人は熱い湯が...
呉東

T028 観音湯(魚津) 45.7℃  2022/3/31閉店

3/22追記あり前回までのあらすじ魚津市内に4軒ある銭湯のうちの3つの銭湯を訪れてみたところ、それぞれの店のmax湯温が43.5℃, 43.8℃, 43.8℃(当サイト調べ)となかなかの熱湯(あつゆ)ぞろい。平均43.7℃! なんでそんなに...
呉東

T109,T023魚津遠征第2弾 辻わくわくランド 平成松の湯

ざっくり調べた感じ、魚津市には銭湯が4軒ある。(他、スーパー銭湯がいくつか)前回2軒回った。下田温泉43.8℃と川城鉱泉43.7℃。残り平成松の湯と観音湯の2軒。 しかしながら2軒とも14時OPEN。両方入ってる時間がないので、スーパー銭湯...
呉西

T107 潮の香亭 氷見市うみあかり別館 44.0℃

2023.6.11 #2 地元民にも人気晴れたら氷見総湯行こうと思ってたがどんより曇ってたので潮の香亭へ。駐車場ぱんぱん。脱衣場に入るとちょうど若いグループが着替え終わって出ていくところ。20代で素温泉巡りとはいい趣味してまんなー それでも...
呉東

T021,T022 魚津市遠征編

魚津市遠征編として川城鉱泉と下田温泉の2軒についてまとめて書いてありましたが、川城鉱泉と下田温泉それぞれのページに分割・独立させました。
呉西

T002 さんがの湯 射水市新湊 2023/1/7【閉店】

<2025.2.24撮影 forever さんがの湯>僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い2023.5という映画の舞台となりました。略して #僕ラー。 さんがの湯をはじめ、新湊のあちこちでロケをしてたようです。主人公の家がお風...
タイトルとURLをコピーしました