温泉

呉西

T102 天然温泉 海王 射水市 42.4℃ もっと最強最高海王

2024.4.11 サウナパークまでもがお祭り屋台感第3期海王らんらんランクラブ始動。※毎週木曜日の午後5時~午後9時に入浴料が600円になります。源泉ゾーンへのカギ付きです。リニューアルしてから初。いままで750円だったのが800円になり...
呉東

T051 水橋温泉ごくらくの湯 富山市 43.1℃ 熱いお風呂と熱い店長

2025.4 激闘熱湯風呂スタート2025.4.9 記念すべき第1回目「1日限定、露天風呂を激熱にします」というイベント。こういうの、ありそうで無かった。うれしい。ありがとう!行ってみると「45.5℃に設定してあります」との張り紙がありまし...
呉東

T033 日方江温泉 富山市北部 43.1℃ あつあつモール泉

2024.12.9 #2 認識記念日お湯が茶色い。モール泉ぽい。なんかどっかで嗅いだことのあるニオイがする。これがアブラ臭ってやつか? いままで人のブログやレポートでアブラ臭という単語を見聞きはしていたが、ぜんぜんピンときていなかったw に...
石川県

K01,K02 和倉温泉 総湯、金波荘インフィニティ風呂

土曜の昼。温泉でも行きたいな~!とヨメちゃんがぼそっと言い放ってから3時間後、和倉温泉金波荘(きんぱそう)の「インフィニティ風呂」でぼけーっと七尾湾を見ていた。インフィニティ=∞、無限。 名前を聞いた段階では、「見渡す限りどこまでも海」な露...
呉東

T032 白岩の湯 水橋 41.3℃ 川・地下水・水の恵み

仕事が思いのほか長引き、汗もかき、一目散に銭湯へ向かった。いま注目している岩瀬~水橋ゾーンにある4つの銭湯(と1つの公衆浴場)のうち、川沿いに建っているという一点でとてもそそられている、白岩の湯。平日の午後3時。ある意味おじさま達のゴールデ...
呉西

T107 潮の香亭 氷見市うみあかり別館 44.0℃

2023.6.11 #2 地元民にも人気晴れたら氷見総湯行こうと思ってたがどんより曇ってたので潮の香亭へ。駐車場ぱんぱん。脱衣場に入るとちょうど若いグループが着替え終わって出ていくところ。20代で素温泉巡りとはいい趣味してまんなー それでも...
呉東

T012 なまず温泉 富山市 42.0℃ 赤白温泉2種類に麦飯石風呂&カルストーン

2023/8/1 #2 露天風呂エリア最高仕事で果てしなく汗みどろになってふらふらになりながらたどり着いた鯰温泉。今日は忘れずに温度計持ってきた。旅館部分(上写真左)とは別に日帰り湯専用の入口がある。上写真中央。 右側の白い建物の玄関は古い...
タイトルとURLをコピーしました